中学受験から大学受験まで。地域の頼れる塾を心がけています!!
2025/03/01
3/1 春期講習受付開始
2024/10/04
日記 「電話回線の件」についてのお詫び 更新
2024/10/04
秋期講習 受付中
通常授業再開について
2020/6/15
V予備校 大宮西教室教室長 木村幸太
保護者各位
梅雨の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
他でもございませんが、緊急事態宣言、公立小中学校の並びに分散登校期間終了に伴い、当校も従来通りの開校時間と指導体制に移行する予定です。
具体的には6/15(月)より、通常の運営体制に戻ります。
しかし、ウィルス対策として校内の除染作業やクリーン化、いわゆる三密を避ける少人数指導体制は変わらずに行う予定です。
また、zoomなどのリモート授業希望の方には、変わらず5~6月と変わらず同じ授業を行う予定です。
また、第二波や第三波の感染拡大の際には、再び臨時開講期間措置を取り、次回はより徹底したリモート授業を行う予定です。
なお、開講にあたってはお子さまの安心・安全を最優先とし、教室環境の整備・健康管理等を実施のうえ、細心の注意を払っております。
① 健康状態の確認
お子さんの体温が高いなどの健康がすぐれない場合は、連絡をいただくようよろしくお願いします。もし欠席する場合は振替授業を行っています。
② 手洗い(消毒)の徹底
お子さんの入室時には、手洗い(消毒)を徹底しています。
③ 咳エチケットの徹底
お子さま・講師にはマスクの着用をお願いしています。
④ 教室内の清掃/消毒
清掃スタッフを増やし、教室内を清潔に保ち、授業の入替時間ごとにお子さま・講師が使用したスペース及び備品等を定期的に消毒しています。
⑤教室内の換気の徹底
授業と授業の間や、授業中などの時間を決めて、こまめに教室内の換気を行っています。
⑤ 受講生徒の分散
一授業あたりに受講する生徒数を制限しています。また、1教室ごとの人数を少なくしています。
⑥座席配置の工夫
3つの密(密閉・密集・密接)を避けるために、十分に座席間隔をあける工夫をしています。
⑦教室スタッフの体調管理
教室スタッフもお子さま同様に出勤時には、就業前の検温・手洗い・マスク着用等の感染症対策を徹底します。
ただし、以下のように、当塾にかかわる範囲の中で感染が確認された場合には、公的機関とも相談のうえ、状況に応じて、部分的な休講措置、または一定期間の完全休校措置を取ることと致します。
①塾生、講師、教室長の家族が感染した場合
②塾生、講師、教室長自身が感染した場合
以上