無料ホームページなら お店のミカタ - 

V予備校 | 日記 | 大学と専門学校の選択


お知らせ

2025/03/01

3/1 春期講習受付開始

2024/10/04

日記 「電話回線の件」についてのお詫び 更新

2024/10/04

秋期講習 受付中

住所・TEL

住所
〒331-0059
埼玉県さいたま市西区水判土497-1

TEL
048-623-3511

MAP


大きな地図で見る

V予備校

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 048-623-3511


V予備校 日記

TOP > V予備校 日記 > 大学と専門学校の選択

大学と専門学校の選択 (2014.04.21)

以前、生徒にこんな質問を受けたことがあります。

「大学に行ったほうがいいのか、専門に行ったほうがいいのかわからない」

この生徒は進学校に通い、部活を三年間真面目に行い、高校三年生になり再入学した生徒です。志望は医療技術系で、将来その傾向の職業に就きたいと。

この受験生の悩みの背景には、医療技術科や看護科を設置する大学が増えてきたということがあげられます。これは医療系、看護系に限定される話ではありません。栄養や観光方面も大学の学科に組み込まれつつあります。

更に、もう一つの問題提起がなされます。2~3年で学べるものを、何故4年間かけてやらなければならないのか?

受験生にはさまざまなタイプがいます。しかし職業観に限って言えば大きく分けて3タイプ。
「何も考えていない・何とかなる」か「今すぐ自立したい」か「特定の職業にしかなりたくない」の三つです。大半が「何も考えていない」に分類されてしまうのですが、その受験生はどちらかというと自立傾向だったわけです。

大学は、4年間かけてコミュニケーション能力や社会適応能力、それに人間性も学べる環境です。ゆっくり大人になるには最適かもしれません。専門学校はそういう幅をカットし、資格の取得のみを追及するところです。急いで大人になるにはいいかもしれません。そう、答えてあげました。

決めるのは、本人です。考えるのも、本人です。しかし、導いてあげることができるのは、周りの大人しかできません。そんな子どもの支え方をこれからもしていきたいと考えます。

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 川口デザイン事務所ハローストレージ墨田八広ごはん処 はしやおおもり鍼灸接骨院|名古屋市守山区大森洋風創作料理とカジュアルワイン ASITAMO~アシタモ~