中学受験から大学受験まで。地域の頼れる塾を心がけています!!
2025/03/01
3/1 春期講習受付開始
2024/10/04
日記 「電話回線の件」についてのお詫び 更新
2024/10/04
秋期講習 受付中
TOP > V予備校 日記
中高生の修学旅行の時期になりました。
ここ埼玉県では、中学校は三年生時、京都が定番です。高校生は二年生時に少し前では沖縄だったのですが、近年は広島・長崎に向かうようです。
この時期に塾として当惑することは…
4月下旬に埼玉県公立高校入試(平成26年度)の学力検査の平均点が公表されました。
今週はその件について
公表数字 平均点
国語 64.0点
数学 45.0点
英語 45.0点
社会 49.5点
理科 46.1点
五科合計 249.…
学校健康診断で座高測定、ギョウ虫検査が廃止され、関節、筋肉の新検査が導入されるという報道がありました。これは、現代のお子さんたちの運動不足やクラブ活動で激しく運動した結果の炎症が増えているとのことで、…
2014年4月 またも国連教育科学文化機関(ユネスコ)が日本の歴史的建造物を世界遺産に認定する動きが出てきています。今回は富岡製糸場。明治時代の文化遺産で、お隣の群馬県にあります。大変喜ばしいニュースで…
以前、生徒にこんな質問を受けたことがあります。
「大学に行ったほうがいいのか、専門に行ったほうがいいのかわからない」
この生徒は進学校に通い、部活を三年間真面目に行い、高校三年生になり再入学した生徒です。…
近年、各学校の入学式が世間を騒がせているようです。
今年度の話題で言うと、まずはH大学で特殊な衣装で出席し、入場を断られた学生。
これは…正直言うと微妙なラインですね。入学式は真面目に、卒業式はおふざけと…
各小学・中学・高校・大学で入学式、始業式が行われた頃かと思います。
皆さん、ご入学、ご進級、おめでとうございます。
V予備校も新学期が開講したということで、気持ちを新たにし、今年度も全力で生徒指導に当たっ…
すでに春休みに入っている生徒さんもいますが、中学生あわせで、そろそろ三学期が、ひいては一年が終了しようとしています。今年度もいろいろなことがありました。子どもとかかわるということは、その成長(日々の変…
今年度の埼玉県公立高校入学試験合格発表が昨日行われました。
当校の生徒も、全力を出してくれたお陰で、いい合格発表を聞くことができました。
受験生の皆さん、それに彼らを支えてくださった保護者の皆さん、本当に…
埼玉県公立高校入試まで、あと三日となりました。
生徒の皆さんは、今までやったことの総復習、何が得点になり、何が時間のロスになるのか、自分の目標点に到達するよう、日々特訓に励みましょう。
さて、今日は、不思…